「夫が寝たあとに」で紹介されたおすすめ子どもの絵本|全29冊

メディア

2024年10月15日(火)深夜0時15分にテレビ朝日で放送された「夫が寝たあとに」で紹介された「子どもの絵本」全29冊をまとめてみました。

1 絵本専門店「クレヨンハウス」おすすめ絵本

6つのジャンルに分けておすすめの絵本が紹介されていました。

赤ちゃん絵本

「しろくまちゃんのほっとけーき」/ わかやま けん
「いないいないばあ」/ 松谷 みよ子
「くっついた」 / 三浦 太郎

ミキティーもよく読むと言っていた絵本。

ユーモア絵本

「大ピンチずかん」/ 鈴木 のりたけ

横澤夏子さんも持っていて、大好きと言っていました。

生きていたら必ず直面するピンチが共感を呼ぶ絵本です。

「もうぬげない」/ ヨシタケシンスケ
「たぷの里」/ 藤岡拓太郎

「たぷ」という音が癖になる絵本です!

かがく絵本

「おすしやさんにいらっしゃい」/ おかだ だいすけ

食育にいい!!と紹介されていました。

「鳥は恐竜だった」/鈴木 まもる
「ばけばけはっぱ」/ 藤本 ともひこ

ロングセラー絵本

「ぐりとぐら」/ 中川 李枝子
「からすのパンやさん」/ 加古 里子
「はらぺこあおむし」/ エリックカール

ミキティーもボロボロになるまで読み込んでるそうです!

しかけ絵本

「しろくまのパンツ」/ tupera tupera
「ぱらぱらどうぶつえん」/ やまはた マリー

藤本美貴さんが「思ってる仕掛けじゃない!!」と驚いてた絵本。

ぱらぱらの部分が想像を超える動きですよ!

「きょうのおやつは」/ 渡邉 千夏

あそび絵本

「ミッケ」/ ウォルター・ウィック
「なぞなぞはじまるよ」/ おおなり 修司
「らくがき絵本」/ 五味 太郎

2 横澤夏子ママのおすすめ絵本

「ちょっとだけ」/瀧村 有子

横澤夏子さんは「必ず最後に泣いてしまう」と言っていました。

「ぽんぽんポコポコ」/ 長谷川 義史

読み聞かせの悩みで、「ゴリラとたぬきの声がどっちかわからなくなる!」と話していました。

ごあいさつあそび/ きむら ゆういち

「あいさつできるようになる!」とおすすめしていました。

横澤夏子さんはシリーズまとめて購入して、どれもおすすめだそう。

3 トイトレにも絵本を活用

できないことができるようになる典型的な例として、トイトレに絵本を活用しているようです。

トイレですっきり/ なかや みわ

4 ミキティ激推し絵本 

「にじいろのさかな」/ マーカス・フィスター

年中・年長さんくらいの子におすすめ!と言っていました。

5 芸能人が手がけた絵本

「ピンポンパンプー」/中居正広・劇団ひとり・古市憲寿
「ももからうまれたおにたろう」/ 見取り図
「メメント・モリ」/大森元貴(Mrs. GREEN APPLE)
「BLUENO(ブルーノ)」/ Fukase(SEKAI NO OWARI)
「がったい!」/トム・ブラウン

番組内では実際にトム・ブラウンさんたちが子どもたちに読み聞かせしているところが放送されていました。

子どもたちがすごく楽しんでいました!

6 まとめ

「夫が寝たあとに」の番組内で紹介された絵本、全29冊をまとめてみました。

絵本で人の気持ちや思いやりが学べたり、できないことができるようになる!と藤本美貴さんも横澤夏子さんも、絵本の読み聞かせのメリットを感じるとおっしゃっていました。

おすすめの絵本で秋の夜長を楽しんでみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました